BLOG

【矯正後】リテーナーいつまで?サボったら??


『何年間も頑張った矯正治療がやっと終わった!』

装置も全て外れて綺麗に並んだ歯を見て達成感や幸福感を感じる瞬間ですよね。

もう装置もつけなくて大丈夫!やっと解放される!

と思いきや、、、

矯正治療終了後は歯並びをキープするためにリテーナーという装置がしばらく必要になるのです。

この期間を保定期間と呼び、矯正治療の一部とも言えるでしょう。

矯正治療を実際に始めている方は、事前に説明がありますのでご存知かと思います。

しかし、今から矯正治療を考えている方は保定に関して詳しく知らない方が多いでしょう。

こちらの記事では、リテーナーがなぜ必要なのかやリテーナーの種類、使用方法について解説していきます。

【目次】

  1. 【矯正後】リテーナーいつまで?サボったら??
  2. リテーナーの使用方法
  3. サボったらどうなる?
  4. まとめ

 

1.【矯正後】リテーナーいつまで?サボったら??

リテーナーを持っている女性

・リテーナーとは?

矯正治療終了後に歯の後戻りを防ぐために保定するための装置のことをさします。

 

矯正治療は動かしたい方向に対して歯に力をかけ動かすことにより、歯並びや噛み合わせを治す治療です。

しかし、歯は元の位置に引っ張られるように戻ろうとするため一定期間固定してあげる必要があります。そのために使用してもらう装置がリテーナーです。

実はこの保定期間が非常に重要で、今後その歯並びを綺麗なままにキープできるかどうかを大きく左右します。リテーナーにより100%歯並びを維持できるわけではありませんが、もしリテーナーの使用をサボってしまうとほとんどの場合において後戻りが生じてしまいます。

ではリテーナーには実際どういったものがあるのでしょうか?順番にご紹介していきましょう。

関連記事

歯列矯正したのに歯が戻る!?後戻りの原因とは

 

リテーナーは大きく分けて『固定式のもの』と『取り外し式のもの』があります

【固定式】

フィックスタイプ(犬歯間固定装置)

固定式 リテーナー

リテーナー 固定式

前歯において、裏側に細いワイヤーを固定することで保定を行う装置です。

(メリット)

取り外しのない装置のため、かなり高い保定効果得ることができます。

取り外す作業がなく、手間が少ない

(デメリット)

取り外しできないことにより違和感がある。

清掃不良になりやすい。歯磨きしづらい

 

【取り外し式】

①マウスピースタイプ

マウスピースを装着することで、歯の位置を保定する装置です。

(メリット)

透明であるため、目立たない

基本的に歯だけを覆うので、取り外し式の中では違和感が少ない。

食事の際は外せるので美味しく食事ができる

(デメリット)

取り外しタイプのため手入れが必要

歯ぎしりなどで破損しやすい

噛み合わせの部分も覆うため噛み合わせ時に違和感がある

 

②プレートタイプ

何種類か存在し、症例により使い分けるプレートとワイヤーを使用したリテーナーです。

(メリット)

噛み合わせの面は覆わないため、装着時に噛み合わせの違和感がない

食事の際は取り外せるので食事しやすい

(デメリット)

金属部が見えることがある。

取り外しタイプのため手入れが必要

プレート部は違和感が出やすい。

破損しやすい。

 

2.リテーナーの使用方法

 

矯正装置を外した日からすぐに装着してもらいます。

それは外した直後が特に後戻りしやすいためです。この時期のリテーナーは特に重要で、3ヶ月程度は毎日使用してもらうことが多いです。

その後、夜だけ使用するようにしたり使用回数を減らしたりしながら約2〜3年間はリテーナーを必ず使用してもらいます。

 

ではどのリテーナーをどのように使用するのでしょうか?リテーナーの選択や使用方法についてみていきましょう。

 

(リテーナーの選択)

担当医が患者様と相談の上それぞれのお口や歯の状態に合わせて最適なリテーナーを選択します。

一つだけ用いる場合もありますし、固定式+取り外し式のように合わせて使用することも多いです。

両方使用する方がより確実に歯並びをキープすることができます。

 

担当医がオススメするリテーナーを使用するのが良いですが、使用しないと効果が出ないので自分に合ったリテーナーを希望してみるのも良いでしょう。

 

(リテーナーの取り扱い)

【固定式】

フィックスタイプは取り外しはないため装置自体の取り扱いは特にありません。

よくあるトラブルとしては、ワイヤーが一部外れてしまうことです。頻繁に外れるようなものではありませんが、その際には触らないようにしてすぐに付け直しをしてもらいましょう。

最低でも2〜3年は装着してもらい、可能であれば半永久的につけたままにしておきます。

 

【取り外し式】

取り外し式のため食事中は外します。

最初の3ヶ月程は食事中以外1日中つけっぱなしで、その後は徐々に装着時間は短くなっていきます。

保定観察期間は定期的に通院が必要となり、その際に装着時間の具体的な指示をもらいます。

 

(洗浄方法)

やわらかい歯ブラシで汚れを落としたり、専用のクリーナーにて清潔な状態を保ちます。

1日1回しっかり洗浄しておくことが大切です。

(保管方法)

上記の写真のようにリテーナー専用の容器を用意してもらうのが良いでしょう。

ティッシュにくるんでいたりすると変形の恐れや誤って紛失する場合がありますので注意してください。

 

 

3.サボったらどうなる?

矯正治療後リテーナーの使用を指示されているのにもかかわらず使用していないと、後戻りを生じることがほとんどです。

リテーナーを数日使用していないと、リテーナーが入らなくなることがあります。これは歯が動いてしまったことにより、リテーナーが合わなくなってしまうためです。

もしリテーナーが入らなくなってしまった場合は、できるだけ早く歯科医院で診てもらいましょう。

 

リテーナーの使用不十分における後戻りや変化に対応するには、再治療もしくはその他の治療が必要となってしまい別料金がかかります。

矯正治療終了時点の状態をキープするため追加の費用がかからないようにするためにもリテーナーは必ず指示通りに使用しましょう。

 

【リテーナー使用時のポイント】

  • 指示された使用時間・期間を守る
  • どうしても使用できないときがある場合はできるだけその期間を短くする。
  • 破損などが生じた場合はすぐに診てもらう。
  • 定期的に洗浄することでリテーナーを清潔に保つ
  • 外しているときは専用の容器にて管理する
  • 熱湯などで変形の恐れがあるため注意する
  • 噛んで装着せずにしっかりと手で入れる
  • 取り外しの方法は指示通りに行う

 

このようなポイントを押さえて使用していれば心配ありません。もしその他わからないことがあれば直接確認しておきましょう。

関連記事

大人の歯列矯正の期間は?短くするコツは?

 

4.まとめ

 

リテーナーは矯正治療の一部であり、綺麗に並んだ歯並びをキープするために非常に重要なアイテムということがおわかりいただけたでしょうか?

学生の頃に矯正治療を受けたが、後戻りによって再治療を行う方も数多くいらっしゃいます。リテーナーでは防げないような変化や後戻りもありますが、それらを最小限に抑える方法はリテーナーを適切に使用する必要があります。

「使うのを忘れてしまいそう」

「めんどくさくなって使わなくなりそう」

といった不安がある方は間違いなく固定式を選択することをオススメします。

当院では、頑張って通院して手に入れた歯並びをぜひキープしていただくため固定式と取り外し式の併用をお願いしています。

矯正治療がひと段落してついサボりがちになってしまいますが、保定期間も綺麗な歯並びを見ながら楽しんで乗り切りましょう。

 

監修者情報

2011年 徳島大学歯学部歯学科卒業

2016年 徳島大学大学院 口腔顎顔面矯正学分野 博士課程修了

2017年 日本矯正歯科学会認定医取得

詳しい経歴はこちら
矯正の症例紹介はこちら