BLOG

大人の矯正歯科コラム

  • マウスピース矯正をおすすめできない5つの理由

    最近ではマウスピースによる矯正治療が流行しており、ワイヤー矯正よりもマウスピース矯正を希望する方が増加している印象です。見た目が目立たないことや従来のような装置をつけなくて済むことなど、たくさんの魅力を備えているのは確かです。一方で、マウス...

    続きを読む
  • 矯正歯科を途中で変える【失敗しない転院の方法】

    『矯正治療を始めたものの急に転勤が決まってしまった』『生活が変化してしまい、曜日の都合が合わなくなった』『先生と何だかうまくいかない。不満がある』などいざ矯正治療を始めたものの、このように通院が難しくなるケースはよくあります。その際、別の歯...

    続きを読む
  • なぜ矯正で抜歯?【痛い・もったいないと後悔しないために】

    歯列矯正をしている方は年々増加傾向にあり、皆さんのイメージもだいぶ変化してきているように思います。マウスピースやワイヤーを用いて矯正治療を行うことは、ほとんどの方が何となくイメージできるのではないでしょうか?ただし、矯正治療をするにあたって...

    続きを読む
  • 【歯列矯正後】リテーナーの種類と使用期間は?サボったら??

    『何年間も頑張った矯正治療がやっと終わった!』装置も全て外れて綺麗に並んだ歯を見て達成感や幸福感を感じる瞬間ですよね。もう装置もつけなくて大丈夫!やっと解放される!と思いきや、、、矯正治療終了後は歯並びをキープするためにリテーナーという装置...

    続きを読む
  • 歯列矯正したのに歯が戻る!?後戻りの原因は?

    せっかく歯列矯正できれいに並べた歯も、中には元に戻ってしまうことがあります。長い時間・費用をかけたのに元に戻るなら矯正した意味がないのでは?そういった不安から矯正治療に踏み切れない方もいらっしゃるでしょう。そんな不安を解消するために歯が元に...

    続きを読む
  • 矯正やらなきゃよかった!8つの失敗例【大人の歯列矯正】

    歯の矯正治療をしたものの、『やらなきゃよかった』『あんまり意味がなかった』といった意見や感想を耳にすることは意外に多く、再治療を希望される方もおられます。こういった言葉を聞くと、歯の矯正治療をしようと考えている方はとても不安に感じるでしょう...

    続きを読む
  • 矯正のネジは痛い?必要な人は?【アンカースクリュー 】

     近年ではアンカースクリュー という小さなネジを用いて矯正治療を行うことが多くなっています。では、小さなネジをどこにつけるかと言うと骨の中に埋め込み、それを固定源として使用します。『え、想像するだけで痛そう・・・』『怖いしやりたく...

    続きを読む
  • 大人の歯列矯正の期間は?短くするコツは?【比較表】

    大人になってから歯列矯正を始める場合、大学の入学や卒業、入社、転勤や転職、子供の出産や育児など様々なライフスタイルの変化が伴い、治療の期間というのはとても重要な要素でしょう。『歯列矯正は時間がかかるというけど、卒業するまでに終わるかな?』『...

    続きを読む
  • 医療費控除は歯の矯正でも可能?

    歯の矯正治療をするにあたり、やはり費用は気になりますよね?そして費用についての質問で多いのは、『医療費控除って矯正治療も対象になるんでしょうか?』という質問です。結論から言うと、歯列矯正の治療費も医療費控除の対象になります。 少し...

    続きを読む
  • ワイヤー矯正中の歯磨きの方法がわからない方へ【写真付】

    ワイヤー矯正を始めようとしている方から現在治療中の方まで必ず参考になる内容です。ワイヤー矯正の治療中は、装置が複雑すぎてどこをどう磨けば良いかわからないという方が多いと思います。固定式の装置の場合は取り外しができないため、ご自身の歯の虫歯の...

    続きを読む